-
サービス提供時間について
午前9時20分から午後4時30分で、7時間10分としています。
■基本時間外利用サービス
ご利用者様及びご家族の何らかの事情により、通所介護計画書で定められたサービス提供時間以降に、
ご利用が必要な場合は、午後6時まで、時間外サービスを提供いたします。
この場合は、原則として、ご家族様によるお迎えをお願いしています。
また、時間外利用は別途料金をいただいております。(料金表をご覧下さい) -
送迎エリア
基本的にセンターから半径3kmとしています。
送迎時間としては片道で30分程度が目安です。
なお、3kmを超える範囲にお住いの方には、1kmごとに1日150円を
いただいております。
範囲を超えている地域にお住いの方も是非、ご相談ください。
送迎は、ドアからドアへ。
車いすのリフト車で居宅とセンター間を送迎いたします。
(リフト車6台、軽自動車1台保有) -
お食事(昼食)
センターでは、安全を基本とした食材を用い、職員が手作りしたお食事を提供しています。
主菜は2種類で、お好きな方を選ぶことができます。
ご利用者様の嗜好を十分に反映し、さらに嚥下などの健康状態にも配慮した食事形態(きざみ、ミキサー、とろみ付けなど)で提供します。
また、お正月や敬老週間、その他、季節行事などの時には特別メニューとしています。 -
入浴
ご希望により、入浴のサービスを実施いたします。
お身体の状態に合わせて必要な介助を行い、安心して、ゆっくりと入浴を楽しんでいただけるよう努めています。
また、一般浴槽の他、リフト浴の設備もあります。
ご見学は、いつでも受け付けています。
実際の活動やセンターの雰囲気を見ていただければ、
ご自分に合ったデイサービスなのか、
おおよそお判りいただけると思います。
また、一日、ご利用の体験をしていただくこともできます。
この場合、お食事の料金だけで、送迎から体験していただけます。
センターでは、四季折々、さまざまな行事を企画し、利用者の皆さんに提供しています。
特に、夏祭りにはフロアに大太鼓を置き、盆踊りや太鼓を職員と一緒に楽しんでいただいたり、
お食事も祭りにふさわしいものにしています。
また、敬老の日を中心に「いきいきフェスティバル」を催し、賑やかな一日を過ごしていただいています。
各行事の様子などは、その都度、お知らせのページでご紹介していきます。
4月 | お花見 |
---|---|
5月 | 春の外出レクリエーション |
6月 | 春の外出レクリエーション |
7月 | 七夕祭り |
8月 | 夏祭り |
9月 | いきいきフェスティバル |
10月 | 秋の外出レクリエーション |
11月 | 秋の外出レクリエーション |
12月 | クリスマス会 ゆず湯 |
1月 | お正月行事 |
2月 | 節分 |
3月 | 1年間のスライド上映会 |

